つくりおき.il

つくっておくということをしています

方程式おき

ここで方程式というのは世間一般で用いられている「論理的につながった処理ルール」という意味です。*1

 

 

  • パスタの調理について研究したい
  • トマトソースの買い置きがたくさんある
  • →トマトソースを作る

 

  • 肉を食べたい
  • →ミートソース的なものを作る

 

  • 鶏ムネ挽肉がある
  • →鶏ムネ挽肉とタマネギを使う

 

  • イスラエルの פלפל כהה は美味い(緑色のピーマンのような物体のこと)
  • פלפל כהה はトマトに合う
  • → פלפל כהה を使う

 

  • それだと前にやったことがあるから何か手を加えたい
  • 鶏肉にはローズマリーが合う(識者の見解です)
  • ローズマリーを雑に入れる

 

ということで肉とタマネギとピーマン?をなんとかしてトマトソースとローズマリーを入れることになりました。

 

  • 鶏ムネ肉はあまり加熱するとパサパサになる→蒸す
  • タマネギはメイラードさせたほうが美味い→炒める
  • トマトソースは水分が多い
  • →先にタマネギと פלפל を炒めて,トマトソースとローズマリーと肉を加える

f:id:misho:20160511050438j:image

f:id:misho:20160511050432j:image
 
 
ちなみに(たまっていた食器洗いも含めて)30 分でした。
なかなか速が高まっている。
 
 
 
 
今日は אן を見てきました。天ぷらそばが食べたくなりました。。。。。。
 
 
 
f:id:misho:20160511050440j:image
 
 
 
 
今日(火曜日)の日没から,יום הזיכרון が始まりました。
よくわかりませんが,(1860 年以降に)敵にやられた 23477 人の兵士を追悼するやつです。テロにやられた 2576 人もついでに*2追悼するみたいです。テレビも追悼番組しかやってないですが,追悼番組は内容がわかりやすいので面白い。
 
 

去年から軍人が 157 人,民間人が 38 人増えててなかなか渋いのですが,まあおかげで毎日楽しい生活を送っています。

 
 

 

*1:ここで「論理的に」というのは世間一般で用いられている「連関的に」という意味です。

*2:とはいってもそもそも独立当時は兵士も民間人もあったもんじゃないし,そもそも「兵士」には警察官とかガードマンとかも含んでるので,「ついでに」というよりは境界を意識してないのでしょう。有事の時は普通に招集されるし。